都道府県道完走記

2018年2月より訪れた都道府県道の完走レポート。全国探訪を目指しつつ、資料調査の成果も掲載する予定です。

60.福島県道197号 東福島停車場線

福島市街の広がりを感じられる道。

 

f:id:road37:20191224183417j:plain

【目次】

 

路線紹介

  • JR東福島駅と県道353号 国見福島線を結ぶ、延長1117mの路線*11923年に「瀬上(せのうえ)」駅*2が開業して以来の道筋を引き継いでおり*3奥州街道のかつての宿場町「瀬上宿」周辺の街を結んでいる*4。周辺は1970年代から宅地化が進み、1980年代の阿武隈急行線開通によりさらに市街地が拡大し、福島市街の一部となった。

f:id:road37:20191224182638j:plain

1931年の地形図との比較 「今昔マップ」より

f:id:road37:20191224182502j:plain

1972年頃の地形図との比較 「今昔マップ」より
  • 南北間の幹線道路に接続しているため、道路規格に対して交通量が多い。その多くは通勤通学や送迎が目的と思われる。中央線のない道路だが、補助標識付属の「追越し禁止」規制が全線に敷かれている*5。歩道は片側に設置されているがかなり狭く、歩行者や自転車の通行には注意を要する。

f:id:road37:20191224183946j:plain

「追越し禁止」の標識
  • 沿道は戸建て住宅が集まりコンビニや大型スーパーも点在する。飲食店は駅前よりも終点で接続する県道、国道沿いに多く見られる。区間のほとんどが住宅街を通り、小規模な団地や福島学院大学短期大学部のキャンパス(福島学院前駅も立地する。

 

撮影日時と完走方法

2018/9/6 18時頃(S→G)

徒歩:全線

 

経路(マピオン地図)

詳しい地図はこちら

f:id:road37:20191224184059j:plain

詳細版 1970年代に市街化が進んだ地域

f:id:road37:20191224184204j:plain

広域版 福島市の北部にあることが分かる

管轄(福島県土木部)

 県北建設事務所

 完走レポート【東福島駅(起点)~県道353号交点(終点)】

 

f:id:road37:20191224185506j:plain

起点:東福島駅

f:id:road37:20191224185537j:plain

駅前から多くの車が行き交う

f:id:road37:20191224185701j:plain

駅側に「追越し禁止」の標識

f:id:road37:20191224185734j:plain

1970年以前は農地であった住宅地を行く

f:id:road37:20191224185835j:plain

駐車場の広いコンビニエンスストア

f:id:road37:20191224185859j:plain

ヘッドライトが見えており、交通量は多い

f:id:road37:20191224190024j:plain

福島県発祥の、地場スーパー「ヨークベニマル

f:id:road37:20191224190155j:plain

県道353号に突き当たり終点 居酒屋の看板が目立つ

f:id:road37:20191224190305j:plain

県道353号から見た当路線の案内

関連する路線

JR東北本線の停車場線(福島県北部)

jp-prefroads.hatenablog.com

jp-prefroads.hatenablog.com

jp-prefroads.hatenablog.com

jp-prefroads.hatenablog.com

閲覧ありがとうございました。

*1:福島県ホームページー道路現況(一般県道) https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/41035a/dourogennkyouippann.html 2019/12/24 取得

*2:1978年、現駅名に改称

*3:JR東日本─駅の情報(東福島駅) 2019/12/24 取得 https://www.jreast.co.jp/estation/station/info.aspx?StationCd=1303

*4:福島市観光コンベンション協会公式サイト─奥州瀬上宿 歴史と果物の里 2019/12/24 取得
https://www.f-kankou.jp/wp-content/uploads/2017/04/mac-senoue.pdf

*5:補助標識のない「追い越しのための右側部分はみ出し通行禁止」とは異なる